けんたい

けんたい
I
けんたい【倦怠】
(1)あきていやになること。

「彼と相対するときは, ~せしめざる程の事我掌中に在り/即興詩人(鴎外)」

(2)心身がつかれてだるいこと。

「~感」

II
けんたい【兼帯】
(1)二つ以上の役目をかねること。 兼用。

「朝食(アサメシ)~の午の膳に/明暗(漱石)」

(2)二つ以上の官職や職務をかねること。 兼任。

「手代が商売しながら自から取締の事をも~する/福翁百話(諭吉)」

III
けんたい【剣帯】
剣をつるすために腰につける帯。
IV
けんたい【検体】
〔医〕 検査に必要な材料。 血液・髄液・膿・穿刺液・尿・大便など。 検査材料。
V
けんたい【献体】
死後, 自分の身体を大学などの解剖実習用に提供すること。
VI
けんたい【献替】
善をすすめ悪をいさめて主君をたすけること。 けんてい。

「華聖頓(ワシントン)の維幄に参じ, ~する所多し/佳人之奇遇(散士)」

VII
けんたい【肩帯】
脊椎動物の前肢の肢帯。 上肢帯。
VIII
けんたい【謙退】
控え目に振る舞う・こと(さま)。 謙遜。

「天性~なりしが/西国立志編(正直)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”